ああ。

大受験2本目前夜。今日の夕方から夜にかけていただいた食事は

 

そば2人前

おにぎり

やきそば

野菜たっぷりちゃんぽん

 

麺ばっか。胃腸の調子はよろしくなくて今日の朝食は野菜おでんのみ、昼食はカロリーメイト2本。しかし経験上炭水化物を多量摂取すれば胃腸の不調を吹き飛ばせるというのがあったので、食べまくった。でも胃腸薬は飲んだ(第一三共胃腸薬)。

ちょっとお腹が苦しい。これが吉と出るか凶と出るか。

 

武蔵小杉のショッピングホール内にある川崎市立図書館にも行った。仙台市図書館や宮城県図書館とはだいぶ違う。歴史関連の本がたくさん、計算科学分野も学問の基礎の部分が書いてあるものから応用まであった(僕にそんなことを語る資格があるのかは置いておく)。閲覧席も、宮城だったら(建前上)勉強してはならないことになってるのに、川崎では禁止されていなかった。それどころか小中高生優先席があった。驚愕。高卒優先席もあった。おしなべて座っているみなさんはペンを持っているかキーボードを打っていた。(「おしなべて」は言ってみたかっただけ。誤用だったら申し訳ないです)宮城だったら半分くらい歴史書や地図書やよくわからない本を読んでいるおじいちゃんだぜ。(もちろん、それが悪いと言いたいわけではない)違いを感じた。

グランドツリーにも行った。5階のリンガーハットに野菜を摂取しに行ったわけだが、5階は子連れ向けフロアのようで、ちびっこが遊べるスペースには大きな大きなモニターがあって、今まさに遊んでいる子供達を映した画面に像を登場させたり、水中にいるような効果をかけていた。驚愕(二度目)。そういえば何年か前にテレビの特集で見たことがあった気がする。やべぇ。首都圏、すげぇ。もちろんそのスペースには未就学児世代が所狭しとひしめき、フードコードは9割の親子(子供は大体が未就学児、まれに小学生)と1割の高校生グループで埋まっていた。その中で偶々空いていた一席を見つけて滑り込んだ僕はなんだか肩身が狭くなった。こんな寂しげなおじさんがこんなとこにきちゃってすみません。・・・にしても、こんなところにいては全く少子高齢化を感じない。おじいちゃんどこにいるねん。ちびっこ多すぎやねん。(高校地理で習った首都圏のデータで、首都圏にもそれなりに高齢者がいるのは知っているし、子供ばっかなのはそういう風に設計されたショッピングモールだからなのだろうが)仙台でこんなモールを作ったところでちびっこがひしめき合うことになるだろうか(反語)。

とにかく、首都圏と地方の違いを感じた数時間であった。

 

 

なぜこんな駄文を垂れ流しているのか疑問にお思いだろう。ああ。

実は昨日から文章が紡げない。紡げないだけでなく、日本語が読めない(きっと13日の英語3本目でフリーズしてしまったのも言語処理ができなくなったからだと思われる)。理由は知らない。けど、英語ばっか読みすぎて日本語の文章にここのところ触れていなかったのは間違いなく、日本語の文構造を無意識で読解することに難を感じるようになってきてはいた。そこを改善すれば原因不明の不調とはいえ改善するはずではあった。そこで頑張って小論文向けに昨夜から過去問に当たっていたのだ。しかし、睡眠不足のせいもあってか、今日の昼になっても全く文章が入ってこない。経済系の専門的な言い回しが登場する難解な文章でなければスッと入ってくるのだろうが、そもそも以前の自分ならそういった文章でもすぐに咀嚼していたのだ。新書を読む機会があれば必ず没頭するくらいには知識欲はあった。洞察力は無くとも。それなのに文章を読めなくなっているとは小論文対策以前の問題ではないか。そこでこの駄文の垂れ流しである。明日問われるのは文章の読解と要約、扱われたテーマに対する自分の意見の論述だ。文章を読むだけでは読解能力が改善しないなら、まず文章を作るセンスを取り戻し、その過程で日本語の勘を取り戻そうではないか。駄文であっても、自分の頭に浮かんだことを日本語の文構造に変換して書きまくっていれば、とりあえずスピードがあってまぁまぁな構造の文章は書けるだろう。複雑な構造を読み解けるかどうかは明日起きてからの頭の体操とコンディションにかかっている。こんな駄文の垂れ流しでも、それなりに文章を書くセンスが戻ってきているのは感じる。今日書く度に推敲をしていては書くことに恐れをなしてしまいモチベーションが下がるのと、センスを取り戻すまでのスピードが落ちてしまうので推敲はしていない。要らない文節や同内容の繰り返しがこれまでに何度も登場していることだろうと想像する。読者にとっては文章の繋がりが見えないようなことがあっただろうことも想像できる。これらは看過して良い問題ではないし、まだこれから書くことでそこにも気を配っていきたいが、とりあえず今は思ったことを垂れ流している。その証拠に、上記三文はこの記事の構成になんら必要がないはずである(言ってしまえばこの記事に意味自体がそもそもない)。

うん、スピードはそれなりにでてきている。タイピングは楽しい。

 

ところで息苦しい。5時にチェックインして初めてホテルに入り、昼寝を試みたときにも思ったが、息を吸いづらい。首都圏は緑が少なく排気ガスが多くて空気が汚く、ただでさえ息苦しいけれど、ホテル部屋内はその息苦しさを遥かに凌いでいる。なんでだろう。花粉か?とも思ったが、だとすれば外出時にも息苦しさは感じたはずである。ちなみに、ショッピングモールのレストラン密集地帯でも息苦しさは感じた。なんでだろう。ホテルで息苦しいのは寝る都合上致命的だ。この息苦しさは寝られないとまで言える。なぜ息苦しい。タバコの汚れが残っている? にしても自分の体は敏感すぎないか。最近の私の体の不調や敏感化はいったいどうしたのだろう。生き辛いことこの上ない。僕は全国の受験生に声を大にして伝えたい。健康なことはそれだけで財産だ、と。(おじさんくさい言葉なのは本人が1番理解している、と思う)

 

書き始めてから1時間くらいがたった。葛西紀明を見るためにテレビをつけっぱなしにしていたのだが、ブログ執筆に集中しすぎたあまり完全に見逃した。小林陵侑の滑り直後に意識がテレビに戻った。まぁ、集中できたのはいいことだ。

現在テレビでは「アリラン」のアレンジをBGMにオリンピック放送がやっている。2年後には「ふるさと」のアレンジがBGMに流れるのだろうか。東京オリンピック、あっという間にくるのだろう。それまでに自分は何ができるか。大学受験は長い人生において単なる1つのイベントであり、大学受験を人生を決するイベントにするかどうかは自分にかかっている。大学受験にどう望もうと2週間後に僕は高校生でなくなる。一ヶ月半後には大学生(か無職)になっている。半年後には18歳が終了する。これらはすべて否応なくやってくる。避けられない。さらぬさだめである。この時の流れの中で、自分は何ができるか。何ができたら自分は満足できるのか。できるかぎり全力で人生に向き合いたい。人生は短い。無意識にレールには乗りたくない。意識的にレールに乗るか、want to get out of the rail of life on purpose. (I have no confidence about grammar) (The reason why I began to write this in English suddenly is something wrong with my keyboard.)

Probably わあいきなり日本語で書けるようになったーーー it`s time to quit writingって書こうと思ったのにこのタイミングで戻ったーーー神様がまだ書き続けろと行っているのだろうかーーー

しかしまあもうすぐ11時になってしまうわけだ。睡眠不足はちょっとあるわけだ。寝るべきなのだ。過去問演習を全く満足にできていないが、寝るのが最優先事項だろう。明日、試験前までの時間を有効に使おう。数学のセンスと構想の想起能力を刺激しよう。刺激してね、自分。

 

さて、スマホで音楽流して歌ってから寝るとしようか。

 

https://www.amazon.co.jp/%E5%BF%83%E7%99%82%E5%86%85%E7%A7%91%E3%81%AB%E8%A1%8C%E3%81%8F%E5%89%8D%E3%81%AB%E9%A3%9F%E4%BA%8B%E3%82%92%E5%A4%89%E3%81%88%E3%81%AA%E3%81%95%E3%81%84-%E5%A7%AB%E9%87%8E-%E5%8F%8B%E7%BE%8E/dp/4413037669/ref=pd_lpo_sbs_14_t_1?_encoding=UTF8&psc=1&refRID=88CT84GP4R064DZ1VX7A

 

この辺の研究をコンディションと関連付けてやりたい。そして、そういうファストフード店を出せればいいなと思ってる。

今ちょうどめちゃくちゃハイテンション

本当に今ちょうど。10分前くらいから頭と体に力がみなぎってきて、脳の回路がつながった感覚があって、脳の領域が広くなって視野も広くなって、ポジティブな思考になって勉強へのやる気がガンガン出てきた。将来への展望開けまくってる。

要因として思いつくのは、もやしとレバーの野菜炒めを食べたこと、今日ずっとうだうだして寝てたこと、漫画を電子書籍リーダーで読んでたこと、個包装の甘いチョコを10個くらい食べたこと。なんとなくチョコが要因な気がする。今なら、社会の論述もガンガン書いて、英語も読みまくって入試なんかパスできる。このメンタルがあと1か月途絶えずに続いてくれたら。。。。!

なんとかして維持したい。どうしたらいい?

明日は二郎に行こうと思う。あと、スイートチョコとの付き合い方を研究する。もやしとの付き合い方も。

(ちなみに、甘いものを食べると頭の働きが鈍くなるっていうのは今回も例外じゃなくて、今やる気はあるけどきっと頭の動きは鈍い。血糖値の動きに体を支配されている。。)

結局ほとんど何も手につかなかったね、寝てた

東京書籍の世界史を読んではいたんだけど吸収力が悪い気がしてよけた。小説を読んだ。寝た。以上これまでの今日の動き。パソコンでの徹夜まがいの作業は確実に翌日が使い物にならなくなる。自分の体力のなさに絶望。しっかり寝て明日は学校に行こうと思うけど、まだ論述出せないや、、そして僕はこれからどうやって生きていこう。。。勝てないと思う試合を無理にやる必要はないって言ったのは自分じゃん。なんか今は勝てると思えてないんだよ。。

初のずる休み

おはようございます。

今朝、占いに「新しいことにチャレンジ」と書いてありましたので初めて学校をずる休みしてみました。

 

あれですね、カフェイン投与してパソコンで夜通し作業するのは途中で眠くなることがなくてすばらしいですけど、脳の働きが止まってしまった後、脳は疲れてるのに意識は覚醒してて横になっててもただひたすら夢を見るだけで熟睡できないという事態に陥りますね。この手法をとるのは危険です。かなり有効ですが。まぁ後悔はしていません。

今も思考停止状態から完全に復帰したわけではありませんが脳が覚醒をしてしまったので始めます。パソコンでの作業は早く切り上げたいので、まず社会の論述対策を心行くまでやります。その後、眠くなるまで英語漬けになります。世界史の知識入れ直しもやります。細かいところまで当時の世の中の動きを把握していないと論述かけないです。国数のバランスとか今日は知りません。今まで感覚的に遠ざけてきた二つに本気で向き合うのです。英語ではZ会と過去問と格闘します。

~予定~

・世界史の知識を一度教科書と用語集で完全に入れる

・第二問を解いてみて、模範解答のある範囲でどこまで書けばいいのかを吟味し、ラインを画定して、模範回答のない問題について先生に見ていただく

・地理の問題を解く。2016とかを見ていただく。

・英語...とりあえずZ会の消化に入る

何かが切れた

徹夜する勢いで寝落ちするまで気合い入れて社会やりまくろう計画(?)を立てて、夕方にモンエナ投与してスーパーハイテンションになりながら世界史第三問から始めたわけです。地理は三年分やりました(たった三年分・・?!)そう、たった三年分。驚愕。というか三年分終わってない。2015の第三問で何かが切れて、もう完全に思考力を失った。今意識はあるしこれだけ文章は書けるのだけれど、急に問題が解けなくなった。この思考力で明日英語解きに行くのは最高に愚かだと思うんだけどそもそももうこんな時間になってしまって朝に登校するには睡眠時間が足らなすぎる。かといって願書を出す都合上朝に行かなければいけない気がする。また、社会の論述対策をパソコンでやるすばらしさを知ってしまった。地下鉄の中でパソコンを展開して作業をするのは作業効率という観点から現実的ではない。寝ようと思うのだけれど、僕は明日何時に起きるべきなのだろう。いっそ欠席してしまって全力で寝て今日の続きを時間感覚のないままでやって論述をたくさん作って持っていくか。今日中で名倉先生を驚かせる成果を作るつもりだったのだが、思考力がなくなってしまった。とりあえず、世界史の代に門を解いてみようと思う。

なれる!SEを読破した

皆大変な仕事をして生きている。今の自分は親に保護されてすごく怠惰な生活を送っている。自律の精神も全くない。こんなんで将来野垂れ死なずにいられるのか。不安。

この不安をかき消すためにはまず、徹夜で自分がすると決めた作業をやり通す経験が必要なのではないのか。思い返せば今までの自分はすべて親の許しと親や祖父から得た地頭と繕った体面の良さで、ある程度の位置に居させてもらっていた。何一つ自分の自由意思で獲得したものなどない。誇れたり、武器にできるものなど何もない。ゼロから積み上げていかねばならない。それも、自分がゼロであると誰にも計られないうちに。

そんな中で、バイタリティの減少を感じている。もともとA君のように睡眠時間が短い中で日常生活を送れるわけではなく、8時間ほどの睡眠時間を常時必要とする体ではあったが、なおバイタリティが足りない。しかしこの程度のバイタリティでは自分の夢は叶いそうもない。どこかで自分の体調を整えるためのルーティンを確立し、体調管理という面でもゼロから積み上げていかねばならない。当面は、一昨日もらったお札をつけ続けなければならない。姿勢が脳のパフォーマンスに影響するのであれば。例の猫背矯正器具をつけ続けなければならない。そうしなければ、自己実現はできない。

同時に、体調管理や、日本の社会構造の整理をする仕事を将来したいなと思った。そんなの、既存のレールについて知り尽くしたうえで将来が保証されたそのレールに乗らず、綱渡りをし続けるようなものだ。でも、綱渡りが成功した暁にはたくさんの人を幸せにした、自分の見たい世界が見れるという達成感を味わえるはずだ。面白みがない仕事は僕にはできないのだ。僕は一つに集中してのめりこむことしかできない。やりたいことを、自分が破綻しないように整合性を保ちながらひたすらやる、それが自分の功績を積み重ねる唯一の手段ではないか。他人の生き方や、一般的なライフスタイルなど忘れてしまえ。自分の人生は自分でしか切り開けず。他人の言うままにしていたら自分で生きる力がついぞ身につかずに野垂れ死ぬだけだ。一度地獄のふちをさまようべきなのだ。

勉強面での私の課題は以下。

  • 英語に慣れる。読解もリスニングも。両者に慣れて。気を張らずに問題が解けるようになれば点数は上昇する。
  • 社会の過去問演習が進んでいない。焦り。地理に現状時間がどうしてもかかる。回路をつなげていかねばならない?
  • 数学は楽しんで少しずつやっていく。単純な二次関数の処理ができないのは驚いた。絶望。一度範囲を総ざらいする必要あり。
  • 小論文は妄想のチャンス。4年分くらいはやりたいね

私大一発目まではあと3週間ちょっと。時間などあってないようなものである。

そう、時間などない。一般的に言えばこのブログを書いている時間など毛頭なく、寝食を忘れるのが当然の切羽詰まり具合である。そうなのである。しかし自分は頭で理解していても心では理解していない。小説を一冊読んだら思考回路が整理されて心機一転取り組めるようになるかと思ったがそういうわけでもなかった。自分は今何をするべきだろうか。課題が多く見えてしまう。手につかない。多分、この不安の根源は英語力上昇の兆しが見えないことにある。魔だ。。英語力短期集中プログラムでもやる?これから?それで、不安を払しょくしたのちに社会か?明日の教科はなんだったっけな・・